☆☆

□39 観戦
2ページ/7ページ






『ワォ、初っ端から弦一郎か。』

「何、あのおっさん顔強いの?」

『! 恭弥か。…うん、強いよ。伊達に立海の副部長やってないからね。』

「ふーん。」




恭弥は強いと言う言葉に反応するも、やっぱりテニスだからか曖昧な反応だった。

恭弥はそのまま腕を組んで、フェンスに寄りかかった。

それを見てからもう1度コートに目を戻してコートに立った、巨大なふたりを見る。




『立海の【三強】のひとり。確か【皇帝】…、それにコピーの崇弘。どこまでコピー出来るのかな。』




面白くなりそう、自然と口元が上がってその試合を楽しみになった。

崇弘がラケットを地面につけ回す、それに答えるとサーブは弦一郎からになった。




「The best of one set match,真田 to serve play.」

「行くぞ。」

「ウス。」




加奈のコールに続いて弦一郎がサーブを打つ。それに反応して崇弘もしっかりとそのサーブを返した。

弦一郎のそのオーラは崇弘にとっては少し飲まれかけているのが判った。

それ程に【三強】であり【皇帝】と呼ばれる彼のオーラは凄い。

コートにたって無くてもそれが感じられるほどにテニスに勝つ事にこだわっている。

ラリーはそれなりに続くも圧され気味な崇弘は着々と点を奪われていく。

そんなときに弦一郎が動きを見せた。




「!」

『速い!』

「疾きこと風の如く。」

「…真田がギアを上げたね。【風】だ。」




物凄い速さでボールが崇弘の足元を駆けて行った。

その速さに追い付けず、崇弘のラケットは動かなかった。いや、動けなかった。

だけど、此処からが崇弘の本領発揮と言えるのかもしれない。




「…やれ、樺地。」

「ウス。」




樺地のその鉄仮面は壊れることなくサーブを打つとラリーに持ち込む。

そして景吾の合図によって樺地は行動を起こした、それは弦一郎の足元を通っていった。




『!流石、だね。』

「ふふ、彼凄いね。真田に真田の【風】で対抗した。」

「あんなに簡単に真田副部長の【風】をやって見せやがった!?」

「だが、弦一郎に敵う確立は低い。跡部も甘いな。」




弦一郎はほう、と感心しながらも余裕の表情で樺地を見た。

樺地は直ぐに構えなおす。その様子に弦一郎も構え、ラリーが始まる。そしてまた樺地が【風】の体勢に入って打った。が、




「甘いわァア!」

「!…」

『今、ボールが…』

「侵掠すること火の如く。」

「何じゃ、真田が【風】に続けて【火】も使うとはのう。」




そこからは速かった。樺地が【火】をコピーしても所詮コピー。

王者立海の皇帝には効かず、結局。




「Game set. Game won by 真田. 5(ファイブ)games to 0(ラブ).」




何とか点は取らせてもらえても、ゲームは落としてはくれない。

それこそ皇帝。厳格とした強さのそれがありありと伺えた。

【風】と【火】…【風林火山】、ね。



第2試合(ゲーム)はD(ダブルス)2

丸井ブン太・ジャッカル桑原vs宍戸亮・鳳長太郎









次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ