イナズマイレブン

□イナズマイレブン 春奈は弟
8ページ/12ページ

文化祭当日。
体育館は、大入り満員だった。
やはり、佐久間が出ると聞いてやって来た生徒やら、帝国の奴らやらが多い。
あと、春奈に会いたくてやって来た部下の方々と、デメテルとゼウスのサッカー部員もいる。
これ、チケット作って売ったら相当な儲けになったんじゃないかと土門は考える。
ま、そんな事よりも写真を撮る方が大事だ。土門は自分の役を宮坂に押し付けて写真が撮りやすい2階の正面へと移動する。
で、宮坂がなぜ土門なんかに従っているかと言えば、買収された。
風丸の着替え写真40種類と引き換えに、土門の今日しないといけない事を代わりにする事になった。


「うわ〜。見事にドレスが似合ってるな。」

と、佐久間は風丸を見て言った。
意地悪な姉役で女装している風丸。正直、違和感の欠片もない。これ、風丸が男だと知らない奴に、女ですって言えばあっさり騙せると思った。

「そんな事言ってられるのも今のうちだ。お前も後でドレスを着るんだからな。」

と、やけくそな風丸が言った。
それにしても、化粧までばっちりってどうよ。
あと、一之瀬も衣装が似合っている。しかも、化粧をしたら美人に化けた。
化粧の力はすさまじい。
ただ、染岡がギャグ状態だ。まあ、綺麗所が3人もいるし、一人ぐらい仕方ないだろう。

とりあえず、劇は始まった。

シンデレラの母は春奈が担当している。それにしても、あまりにも見事な演技に一同感心している。
で、母親が死ぬ場面が終わり、継母と娘たち登場の場面になった。
言うまでもなく、染岡が出た時点で会場が爆笑の嵐に包まれた。
でも、風丸ファンは染岡どころではないみたいだ。

「シンデレラ、床を掃除しなさい。」

「シンデレラ、早く洗濯ものをしなさい。」

そんなセリフが風丸やら一之瀬やらから出る。
でもって、風丸と一之瀬の高笑いがやけに、似合っていた。てか、無茶苦茶はまり役じゃないのか?そう思う観客たち。
でもって、懸命に働く佐久間の姿に胸キュンなファンの奴ら。土門は忙しくシャッターを切っている。
あと、横にはビデオカメラが置いてあり、佐久間の姿を録画中だ。

「ああ、私も舞踏会へ行ってみたい。」

切ない表情で言う佐久間。
ここぞとばかりに土門がシャッターを切る。
そして、ある意味不安がいっぱいの影野が出てくる場面へと変わる。
とりあえず、存在感が薄い影野が目立つように、光る衣裳を用意していたメガネ。
その甲斐あってか、影野がやけに目立っている。

「シンデレラ、もう泣くのはおよし。」

と、影野。
うーん、ここは影野より半田とかの方が良かったのでは?そう思う観客たち。
てか、黒いローブは絶対NGだよな。もし、影野に黒いローブを着せたりしたら、悪い方の魔法使いにしか見えない。
で、影野の魔法で円堂(ネズミ役)が従者姿になる。
とりあえず、順調に場面は進む。
次は鬼道が城で王様と王妃様と会話して舞踏会を見る場面だった。
ある意味で見物なんだよな。
なにせ、色々とエキストラが出るのだ。例えば、アフロディーと源王とか帝国のサッカー部員。
どうしても佐久間のドレス姿を間近で見たいと言ってきたので、1万円で手を打った。

「王子、頼むから相手を見つけてくれ。」

と、王様役のたまごろうが言った。
王様チビだな。でもって、宍戸、ドレスが微妙に似合っているぞ。

「分かっています父上。その代り、私が見染めた相手に一切口出ししないでもらいます。」

と、鬼道。
凄く、はまり役と言うか、鬼道の王子役が異常にしっくりくると思った。
ゴーグルとあの髪形にもかかわらず、違和感が一切ない。
まあ、普段のマント姿が焼き付いているせいで違和感を持てないだけかもしれないが。

「似合いすぎだろ。」

と、豪炎寺。
なぜかドレス姿だ。他にも栗松や壁山もドレスを着ている。
どうやら、負け組に入っているみたいだ。

「さすがでやんすね。」

と、鬼道の姿を舞台袖で見ながら栗松は言った。
次の場面で出なくてはいけない。
ついでにえば、踊る相手はメガネだ。
とりあえず、踊る組み合わせ

栗松×メガネ
壁山×源王
豪炎寺×アフロディー
半田×小林寺
マックス×宮坂

が大雑把な組み合わせだ。
あと、春奈も適当な部下と一緒に出ている。てか、春奈の部下達の中でも絵的に良い奴等が友情出演している。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ