幕末人物伝

□岡田以蔵
1ページ/1ページ






岡田以蔵




幕末四大人斬りの一人。

武市瑞山(半平太)の命ぜられるがまま、暗殺を行った。




足軽の長男として、土佐で生まれる。
父親が、「郷土」という身分をお金で買ったとされる。

武市瑞山に師事し、剣術を学ぶ。
後に、江戸に出て鏡心明智流の名門である桜井道場に入門。

武市に従い、中国・九州を武術修行した後、土佐に帰国し、土佐勤皇党に加盟した。


その後、以蔵は人斬りとして活躍。

しかし、捕らえられて拷問を受ける。

拷問に耐える以蔵に対して全てを自白してしまうのではないかと、疑念を抱いた武市が毒を持った饅頭を送る。
これは未遂に終わるが、武市のために人を斬った以蔵は、武市の裏切りを知り、全てを自白した。


「獄門」とは、三日間首をさらされる江戸時代の刑のこと。
付加刑として、財産の没収、死体の埋葬・弔いが許されなかったという。




1865年(慶応元)年  岡田以蔵・没



現代でも、彼の孤独に共感を覚える人も多いためか、今でも彼のお墓には花が耐えないという。









[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ